WealthNaviに毎月3万円ずつ積み立てて1年間運用していた実績を公開する。
現在は約50万円を運用している。
そもそもWealthNaviとは
WealthNaviとはロボアドバイザーと呼ばれるサービスであり、AIが自動で資産運用を行ってくれる。
ノーベル賞を受賞したHarry Markowitz (ハリー・マーコビッツ)が提案するアルゴリズムに基づき、「長期・積立・分散」投資を行う。
メリット①:基本的に放置でOK
WealthNaviに登録する際に簡単な質問に答えるだけで、5段階のリスク許容度が決定される。
引用元:WealthNavi公式HP
リスク許容度が大きくなるほど、ポートフォリオに占める株式の割合が大きくなるり、期待リターンが大きくなる。
あとは毎月の積立額を決めるだけで基本的には放置で資産運用が可能になる。
メリット②:ドルコスト平均法が使える
ドルコスト平均法とは、定額購入により一口あたりの購入金額を下げる投資手法である。
株価が安い時は購入口数を増やすことができ、逆に株価が高い時は購入口数を減らすことができる。
たとえば、ある銘柄を、
- ①毎月10,000円分購入する場合(ドルコスト平均法)
- ②毎月100口分購入する場合
を比較してみる。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 合計 | 平均 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株価の推移 | 100 | 200 | 50 | 50 | 100 | 200 | – | 116.7円 | |
① | 購入口数 | 100 | 50 | 200 | 200 | 100 | 50 | 700 | 85.7円/口 |
購入金額 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 60,000 | ||
② | 購入口数 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 600 | 116.7円/口 |
購入金額 | 10,000 | 20,000 | 5,000 | 5,000 | 10,000 | 20,000 | 70,000 |
ドルコスト平均法を使用して毎月10,000円購入した場合は、一口あたり85.7円で購入できている。
一方で、毎月100口購入した場合は、一口あたり116.7円で購入している。
ドルコスト平均法により、一口あたりの購入金額を抑えることができる。
デメリット①:為替の影響を受ける
WealthNaviの資産運用のフローは以下である。
- 顧客から円でお金を預かる
- 円でドルを購入する
- ドルでNY市場に上場している投資信託を購入する
そのため資産の評価額はドル換算になるが、出金は円でしか受け付けていないため評価額は為替の影響を受けてしまう。
つまり、ドル評価でのリターンが大きい時に、一旦ドルで出金しておいて、円安になったタイミングで円で出金するということができない。
デメリット②:手数料が高い
引用元:WealthNavi公式HP
WealthNaviの手数料は預入金額の1%である。
他のロボアドバイザーと比較すると1%という手数料は相場通りではあるが、WealthNaviがポートフォリオに組み込んでいる上場投資信託の手数料は最大でも0.44%である。
海外の上場投資信託を扱っている証券口座の口座を開設すると、上記の画像の手数料と円からドルへの交換手数料のみで取引可能である。
ドルへの交換と上場投資信託の購入が自分でできるという人にとって、1%という手数料は高いと感じるであろう。
WealthNaviを一年間利用した実績
筆者はWealthNaviを2018年の9月から開始している。
口座開設時の最低投資金額である10万円から開始し、毎月3万円を1年間積み立てており、現在は49万円を運用している。
2018年の12月の米中貿易摩擦時には大幅に評価額が減少し10%程度のマイナスとなったが、その後は回復し評価額は概ねプラスになっている。
2019年10月13日でのドル評価額を見てみると、+4.16%で運用できているが円高の影響により円評価額は+2.50%にとどまっている。
円評価で最も成績が良かったのは2019年の4月の+4%であり、ドル評価は2019年7月の7%が最大であった。
WealthNaviの利用がオススメな人
WealthNaviにはデメリットはあるものの、銀行の定期預金に預けるよりも効率よく資産を運用できる。
そのため、投資初心者で何から始めれば良いか分からないが、とりあえず投資をやってみたいという人にはおすすめである。
しかし、買うべき銘柄を見極められる投資中級者以上の人にとってはWealthNaviの手数料は高く感じるであろう。
まとめ
WealthNaviはロボアドバイザーが全自動で資産を運用してくれるサービスである。
メリットは、
- 基本的に放置でOK
- ドルコスト平均法が使える
であり、デメリットは、
- 為替の影響を受ける
- 手数料が高い
である。
銀行の定期預金に預けるより効率よく資産を運用できるため。投資初心者にはオススメである。
コメント